関西方面からのアクセス

関西方面からの交通手段は?関西方面からの交通手段は?

更新中 2023.03.20

関西方面からの交通手段は?

島根県 H.S.様

娘が、院長先生の「突発性難聴では耳鳴りやめまいが悪化して、うつ状態になってしまうことがある」というWebの書き込みを見て、私の様子とちょっと被るところがあると感じたようで、連絡をとってくれました。

それからは1カ月半くらいの期間マンションを借りて治療に通いました。ドラマを見ると、演者の声は聞こえるけどBGMが被ると音がうまく聞き取れないといった変な感覚になっていたのですが、次第にそれがなくなりました。

抑うつ状態も今では良くなり、島根の実家近くの鍼灸院で耳のメンテナンスに通っています。遠方の方だと治療費以外の費用がかかるので、躊躇される方も多いと思います。でも、森上さんは事前に治療方針の説明がしっかりとあるので安心して通院できると思います。

島根県 H.S.様

突発性難聴では、ステロイドでの治療をしても耳鳴りや耳閉感が残ることがあります。こういった症状が続くと、自律神経が乱れ鬱症状が現れることがあります。

鍼治療ではストレスや自律神経の乱れ改善に効果的なので、ご心配なことがありましたら何でもご相談ください。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

無料送迎車あり!

駅からの道が分からない、お一人での通院が不安な方は、無料送迎サービス「ふくろう号」をご利用ください。予約時に予めお申し付けいただければ、須坂駅からの送迎は無料で承っております。
※長野駅からの送迎も承りますが、別途料金をいただきますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

森上鍼灸整骨院

科学的な耳鼻科疾患の鍼灸治療に取り組んでいます

受付スタッフ
音響療法と鍼治療の風景
突発性難聴の鍼治療風景

オージオグラムを使った聴力検査や、エコーを使った内耳への血流状態の検査、サーモグラフィーを使ったストレスや自律神経のバランス異常の検査はすべて鍼灸師が行い、些細なことまでその後の鍼灸治療に生かします。

オージオグラム検査

オージオグラム検査

聴き分ける力に重心をおいて骨導と気導の検査をします。

エコー検査

エコー検査

日常生活で一番多い姿勢で、内耳への血流を検査します。

サーモ検査

サーモ検査

自律神経のバランスとストレスの状態を検査します。

治療のご予約・お問い合わせ

鍼灸治療は全て予約制となります

0120-89-16-89

受付時間 7:00-19:00(日・祝は15時まで)

公衆電話や携帯電話からはつながらないことがございます。
その際は、 026-248-1057 へお電話ください。

よくあるご質問

当院運営サイト