突発性難聴の治療費

森上鍼灸整骨院 | 突発性難聴の治療費について教えてください。

更新中 2023.03.20

突発性難聴の治療に必要な費用

長野市 斎藤 正樹様

基礎疾患があるので、あまり副作用の強い治療ができません。突発性難聴で入院治療をして良くならなかった場合、鍼治療をするとどのくらいの間隔で通院したら良いですか?またどのくらいの治療費がかかりますか?

長野市 斎藤 正樹 様

鍼治療の場合、発症から3か月は回復するケースが多いので、3か月程度は毎日通院される方が多いです。治療費については耳だけを治療する場合、全身の血流状態を治療する場合、自律神経を治療して免疫力を高める場合で変わります。いずれも、治療前に見積もりを作成して治療法をご提案します。

分からないことやご要望は、無料メール相談からご相談ください。

副院長 吉池 美奈子

森上鍼灸整骨院

科学的な耳鼻科疾患の鍼灸治療に取り組んでいます

受付スタッフ
音響療法と鍼治療の風景
突発性難聴の鍼治療風景

オージオグラムを使った聴力検査や、エコーを使った内耳への血流状態の検査、サーモグラフィーを使ったストレスや自律神経のバランス異常の検査はすべて鍼灸師が行い、些細なことまでその後の鍼灸治療に生かします。

オージオグラム検査

オージオグラム検査

聴き分ける力に重心をおいて骨導と気導の検査をします。

エコー検査

エコー検査

日常生活で一番多い姿勢で、内耳への血流を検査します。

サーモ検査

サーモ検査

自律神経のバランスとストレスの状態を検査します。

治療のご予約・お問い合わせ

鍼灸治療は全て予約制となります

0120-89-16-89

受付時間 7:00-19:00(日・祝は15時まで)

公衆電話や携帯電話からはつながらないことがございます。
その際は、 026-248-1057 へお電話ください。

よくあるご質問

当院運営サイト