顔面神経麻痺(ベル麻痺)の治療

森上鍼灸整骨院 | 顔面神経麻痺の鍼治療

更新中 2023.03.20

顔面神経麻痺(ベル麻痺)は、鍼治療で治りますか?

顔面神経麻痺 長野市 T.I.様

深夜に、耳が痛かったので、 翌日、耳鼻咽喉科を受診しようと思っていました。 朝には耳の痛みはなくなり、いつものように茶の間に座ると・・・・ 顔のカッコがおかしいことに家族が気付きました。 そういえば目が乾燥しているような・・・? 家族を心配させないように笑顔をつくるのですが・・・ その表情がなおさら心配をよび・・・脳外科を受診することになりました。

長野市 T.I.様

森上鍼灸整骨院の吉池です。
顔面神経麻痺(ベル麻痺)の鍼治療に取り組んでいます。

脳に異常がない原因不明の顔面神経麻痺をベル麻痺と言います。鍼治療がとても効果的な顔面神経麻痺です。角膜を痛めることが多いことと、発症から三か月を経過したころから、顔面神経麻痺の後遺症(病的な協調運動)がですことが多いので、女性の場合は悩まれることが多い疾患です。
鍼治療はステロイドの治療に影響なく治療することができます。

顔半分の麻痺など不安なことがありましたら、顔面神経麻痺の無料メール相談からご相談ください。

院長 吉池 弘明

森上鍼灸整骨院

科学的な耳鼻科疾患の鍼灸治療に取り組んでいます

受付スタッフ
音響療法と鍼治療の風景
突発性難聴の鍼治療風景

オージオグラムを使った聴力検査や、エコーを使った内耳への血流状態の検査、サーモグラフィーを使ったストレスや自律神経のバランス異常の検査はすべて鍼灸師が行い、些細なことまでその後の鍼灸治療に生かします。

オージオグラム検査

オージオグラム検査

聴き分ける力に重心をおいて骨導と気導の検査をします。

エコー検査

エコー検査

日常生活で一番多い姿勢で、内耳への血流を検査します。

サーモ検査

サーモ検査

自律神経のバランスとストレスの状態を検査します。

治療のご予約・お問い合わせ

鍼灸治療は全て予約制となります

0120-89-16-89

受付時間 7:00-19:00(日・祝は15時まで)

公衆電話や携帯電話からはつながらないことがございます。
その際は、 026-248-1057 へお電話ください。

よくあるご質問

当院運営サイト